fc2ブログ

記事一覧

さむらいは一人連携できるのが楽しいのです

今月のログインポイントで、
トリックダイスとリミナルレジデが交換できますね!

先月、エコーズ頑張りましたのでコインが十分に集まっており
上記、ダイスとレジデそれそれ100個必要という目途がつきましたので
1つなら、コイン武器が作れる感じになりました♪

なので、今回は・・・

サムライ!

両手刀のコイン武器を作ることにしました~♪(ワーワー

試練うけ


ルルデの奥のモグに試練をもらい
その場で準備していたアイテムをドバドバ納品(笑)

試練とは・・?(笑)

ここのモグは試練の際のイベントシーンがくどい!と個人的に思います(笑)
初見は

おお~!すごい!痛そう!

と驚きもありましたが
何度も見せられると

・・・ってなる(笑)



気付けばとなりにセクシー系美女侍が!
はあ、カッコいいなぁ~。

侍仲間♪

和風鎧かぁ・・・
そういえば侍のAFは和風鎧ですよね。
侍AFクエストは未経験なので、今度やってみようかな?

なお、反対側には肉体言語系白魔導師がいました(笑)
つよそうでした。



試練が終わり、限定で「不動」が打てるようになり
このままエコーズにいるモグに報告!

習得!ふどう!

ここでもイベントシーンがありますが、
ずいぶんスッキリ早く終わります。

ルルデのモーグリも見習ってほしい(笑)


ということで、ログインポイントパワーであっさりと不動を習得♪

ここで、初めてWSマクロを作っていく(笑)
侍レベル上げのとき、全然マクロつかわなかったのです(笑)

なお、連携が覚えられない私は
WSマクロの戦闘にECHOコマンドで簡易連携表を表示させてます(笑)

真面目にまくろさくせい

何れWSエフェクトを見た瞬間、
次のWSを選択できるようになるのだろうか…

いまのところ、その兆候はまったくありませんが(笑)




さてさて
マクロもできたので早速試したい♪

カニかに魚討伐にいきますよ!

じょびぽ!

ソロ侍は、基本、
不動とか花車とか照破の3つのWSで連携します。
花車→照破→不動っていう感じです。

ひかりれんけい!

とにかく、この3種に関しては、
けっこう組み合わせ自由なのが良いですね!

間違えても、なにかの連携が発生する(笑)

かくねつ!

なお、普通に一人で連携できる感じで書いてますが
アンバス防具HQもってれば
あとはドメインポイント200pで交換できる刀と
侍マントにTPつけたりすると
簡単に一人連携できるようになりまして

青魔のときとか、一人連携するにはとても苦労していたのに…
ジョブポ0でも連携簡単にできるあたり
さすが侍って感じです(笑)


あ、あと
わりこみ!
光連携にAAEV嬢が存在感を主張してくるときあがります。
けっこう楽しんでいるようでなによりです(笑)

なお、いちばん楽しんでるのは私なのは間違いありませんが
シャントット博士もMB>MB>休憩>MB>MB>休憩>MB>MBと
戦闘の8割近くをMBに費やしているのではないか?と思われますので楽しんでいるはず(笑)

こうなると、もっとMB要因増やしたくなりますね~。

イロハちゃんかイングリッドさん呼ぼうかな?
さむらいはジョブポが楽しいですにゃぁ~♪



はなぐるま!

なお
数ある両手刀WSで、いちばん好きなのが
「九の太刀・花車」

一瞬、タメですぱーんとして、花弁が舞う!
いいよ!いいよ!さむらいだよ!(意味不

不動もぎゅいーーーん!って居合切り!みたいでかっこいいんだけど
気のせいか
ミスすることが多い気がする(笑)


関係ないけど両手刀WSの名前ってなんか格好良いですよね!
●●の呼吸!九の太刀!花車!
みたいに脳内で/pマクロでしゃべってます(笑)

関連記事

コメント

冨岡義勇と同じ誕生日なんです

おはようございます。
花車のスクショが、きれいに撮れてていいですね。

寝食を忘れて仕事に取り組めないときにすること
①仕事を辞める。
②道楽をする。
③考え方を変える。

②を損得で考えすぎて、やれてない。
このままだと、自分の世界は狭いままだ。

花粉症らしく体調いまいち。
またね(。・ω・)ノ゙♪

Re: 冨岡義勇と同じ誕生日なんです

コメントありがとうございます♪
スクショは偶然の産物ですね^^;
花粉症未経験なのでその辛さがわかりませんが…お大事に!

コメントの投稿

非公開コメント

XI-Prof(きまぐれ更新)

Profile

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

訪問者