まなぶ99
- 2021/09/08
- 22:19
学者のレベルをCOUのワークスコールでコツコツ上げていたのですが
70近くまでくるともう普通に敵倒してあげた方が早いかな~?
と思い、普通にレベル上げしてきました(笑)
装備は適当に持ってるLv1装備+適当な両手棍という、なんとも残念な見た目の学者さんです。
ツェールン鉱山→エスカジタ→ガルレージュ要塞→ヤッセ
と、狩場を渡り歩きました!
ツェールンではいつもはコウモリ&ミミズなんですが
後衛なのでミミズ狩り面倒そうだったので(魔法で釣れないですからね笑
カニかプニかな~。
と迷って、プニにしました。
超リンクして死にかけましたけど?
あの配置で、リンクなしで釣るの無理でしょ!(笑)
なお、学者はレベル上げに置いて
戦術魔道書のチャージを使ったアビリティを数多く習得しますが
レベル上げじゃ全然使いません(笑)
魔法命中アップとか魔法攻撃アップとか
敵対心の上げ下げなど
こだわれば有用なんでしょうが
それらのアビで強化したところで装備がLv1のままなので(笑)
効果無いのといっしょかな~?
と思いまして・・・ハハハ
主に、イロハIIとセミ(orテンゼンII)の連携+トット2によるMBがダメージソースです。
前衛職に比べると、気の長い戦闘ですが
レベルが上がって習得した
「震天動地の章」
これがやばい。
侍のレベル上げのときにあった、
渾然一体アビでチェーンバインドっていう状態異常(?)を
魔法で引き起こすことができる
ぶっこわれた性能のアビリティです。
レベル上げにおいては1回連携したら、トット2が2回MBするので
まず敵は死にます。
侍の時のレベル上げもこのチェーンバインドのおかげでサクサクでした。
でも、チェーンバインドを引き起こすアビリティ「渾然一体」はリキャスト3分とかいう間隔なので
連戦で使えるものではありませんでした。
(それでも十分つよい)
ところが学者の「震天動地の章」は戦術魔道書のチャージ1つで使えるんです。
最初は4つチャージされていますし1分でチャージたまるので
毎回の戦闘で使用することができる感じなんです。
そうすると、もうフェイスの連携を待たなくても良いんですね。
セミを外して、ヨランオランとか追加して補助してもらい
適当なタイミングで
震天動地の章→ファイアとやると
イロハが勝手に核熱連携してくれます(笑)
あとはそれにトットがMBするのを見てるだけのお仕事。
ケアルも精霊魔法も使いません!
なんて楽なんでしょう(笑)
開幕安全な場所から連携トスをして
あとはPTメンバーに任せて見てるだけとか
学者・・・黒いな
ソロジョブポもこういう戦いなら
私でもできそうで安心なんですけども、
どうなんでしょう?(笑)
あ、あと
久しぶりにビシージに参加できました♪
私の中では超レアなドメインベージョンという位置づけ(笑)
- 関連記事
-
-
学者AFクエはじめました! 2021/09/10
-
討伐クエストをこなしてポイントゲット 2021/09/09
-
まなぶ99 2021/09/08
-
亀盾ゲット!(1週間前) 2021/09/07
-
トルバとの激闘(未完) 2021/08/31
-