ナイズル島にいってみた
- 2019/11/25
- 19:51
アトルガンのコンテンツにアサルトというのがあるじゃないですか?
アサルトはいろいろ種類がたくさんありますが、
その中でナイズル島のアサルトは1階から100階まで順番に攻略するコンテンツらしい。
(ご想像通り、私は殆ど手を付けていないので詳しくはありません。)
100階建てのいえの絵本シリーズを想像した私は俄然わくわくです。
で、いちおう予習。
予習の結果→イメージしてたのと全然違う内容です(笑)
予習して思ったんですが、これ、初見じゃむりでしょ!(笑)
各フロアをクリアするには条件があり
特に厳しいのが「ランプ」を順番よくつけてまわるやつ!
wiki読んでもよくわかりません。
解説してくれているブログサイト様などを熟読して
なんとなくわかった気にはなりましたが。
正直不安。
とはいえ、わからないのにPTで行くのもなぁ・・・迷惑かけるし
ここはひとつ、思い切ってソロってみよう!と。
リーダーになる手続きがわからず、入り口で迷いましたが(笑)なんとか突入できました。
内部は完全に迷宮で、マップがないので迷います。
ランプがきついのかと思ったんですが
地形が一番の敵でした。
敵を倒せ系のお題はIL119の青にとっては余裕でしたので、迷いながらもどうにか進めたのですが・・・
4層でついにランプが来てしまいました。
ランプに関しては3種類あり
一番簡単なのなら、触れるだけでOKなんですが
最初に見つけたものを点ける操作してもダメで、
複数ランプの順番合わせでした。
この場合、ランプの数がどれくらいあるのかで難易度が変わります。
ランプのルールは私は説明できないので他サイト様におまかせするとして
1つ目で点きませんでしたので他を探します。
幸い、ほぼ一本道。
4つ目のランプを操作すると動き出しました。
4つのランプの順番押しか~><
1、2、3、4で押す順番をいろいろ試します。
メモを取りながら。(ゲームなのに、、、)
脳トレで鍛えてる人なら余裕なんでしょうが
4バックでいっぱいいっぱいな私は、深夜なのもあってきつい・・
(意味わからない人はすみません笑
4番目のを操作して、いったん最初まで戻る過程で
順番のあっているものをチェックして、次回の操作に反映させて・・・最初から操作はじめて・・・
もーー!!!
これ考えた人!ちょっと裏で話そうか!
結局、何度も行ったり来たりして15分くらい使ったかも。
ランプめ~!
まあそもそもソロでやる遊びではないものなので、仕方ないですよね、、、
6階までクリアして時間が迫っていましたので脱出しました。
これって次は6階からスタートできるんですよね?
それにしても100階まで遠いなあ。。。
- 関連記事
-
-
FC指ゲット! 2019/11/27
-
属性首という謎ワード 2019/11/26
-
ナイズル島にいってみた 2019/11/25
-
あとるGUN 2019/11/22
-
月刊アンバス魚介特集号 2019/11/22
-